
コンデション悪悪です…
まぁ、HF帯のネタなのですけど、ここ暫くは聞こえないんのですよ 他の局からは「そうでもないよ~聞こえる、ただし届かないがw」なんて話...
まぁ、HF帯のネタなのですけど、ここ暫くは聞こえないんのですよ 他の局からは「そうでもないよ~聞こえる、ただし届かないがw」なんて話...
自分の所有している旧型の無線機、当然メーカー修理は受付けていないなら、自分の手で直してみよう!との事で、いろいろな修理関係のブログを見てい...
ケンウッドTM-V71/Sが生産終了に 新製品が発表される事も無く、TH-D74に続いて生産終了が続いてますね… ハムフェアも...
第一電波工業から垂直スクリュードライバー型RHM12に続いて、ワイヤーダイポール型W719が発表になりました このアンテナは7/1....
車載運用(モービル)時に使用する同軸ケーブルの減衰って気になる所ではありますが、さて通常使う場合なのですが… 何だか減衰ガー減衰ガー...
HF帯のコンディション…開けてきてるよ~とは聞きますが、あまり聞こえないのです(;´・ω・)FT8運用主体のコンパクト軒先アンテナでは仕方...
D-STARやWIRES(C4FM)、FT8はアマチュア無線ではない!という話があったので… D-STARやWIRESはネット回線を...
自分の無線機は自分で面倒をみましょうってお話です… 今の無線機はファームアップやレピーターリストの更新とかがありますが これ、...
安定化電源といえばトランス式かスイッチング式か…どっち? 昔はトランスの安定化電源使ってました(まだスイッチングなんて無かったし) ...