
昔「無ければ作ればいい」 今「無ければ諦める」って時代なのだろうか
全てに当てはまる事では無いのですが、昔は機材等が無ければ自分で作ろう、今は無ければ諦めようという傾向にあるのでしょうか アマチュア無...
全てに当てはまる事では無いのですが、昔は機材等が無ければ自分で作ろう、今は無ければ諦めようという傾向にあるのでしょうか アマチュア無...
HF帯のFT8ネタになりますが、コンデションが上昇したのか?と思えるくらい入感しています 「最近はコンディションが良い様で、かなり...
「モールス電鍵 ミニチュアコレクション」が発売となったので、何ヵ所か探してみました 探してみましたが… ありませんでしたw ...
最近は災害時にネットや電話が使えないという事に対応して、アマチュア無線の免許を取るという方が増えたようですが実際に、身近でも取った方がいる...
最近の報道等で不法にアマチュア無線局を開設して…とかいう記事を、かなり見かけるようになった これは北海道の事件がきっかけとなった訳だ...
「モールス電鍵 ミニチュアコレクション」が、ケンエレファントよりJARL協力にて、10月20日に発売になるとか 縦振り電鍵で全4種類...
以前、ハムフェアだったでしょうか、話のあったIC-705にDVモニター機能が追加予定とありましたがそう、この機能が追加された新ファームウェ...
サイクル25の活動が活発になった為であろうか、HF帯ハイバンドもコンデションが良いそうですが、50MHzも大オープンしてカリブや南米が入感...
八重洲無線FTDX10のファームウェアがアップデートになりました 主な変更点は、「送信時、稀にTXLEDが点滅し送信が出来なくなる不...
知合いにアンテナの相談を受けていたので、いろいろネット検索していたら…怪しいサイトが上位に出てきましたので、閲覧してみると笑えた ク...