
無線局免許申請書の改定に関して 今頃になって、何を言っているのでしょうか…
無線局免許申請に関して、来月の12月10日から新様式になる旧様式は12月9日までの到着分まで受付となっていますが… やはり文句といい...
無線局免許申請に関して、来月の12月10日から新様式になる旧様式は12月9日までの到着分まで受付となっていますが… やはり文句といい...
昨日のネタになるのですがFT8を運用していて、朝と夕方のコンディションが意外にも良かったです 朝は7MHzで北米方面が見えていたり、...
オッサンお馴染み局と話していて、出ちゃいました昭和な死語ですw令和になっても、未だに言うんかい!となるネタ…その②です 何ですかね、...
オッサンお馴染み局と話していて、出ちゃいました昭和な死語ですw令和になっても、未だに言うんかい!となるネタです 「許してちょんまげ」...
HAM world 1月号を購入してきました仕舞い込んでしまったNanoVNAを出してきて、特集の「ハムの必携測定器の操作方法をマスターす...
知人局にFT8運用中に出力が不安定になってしまった、他機時は正常に戻るのだが…といった話が出ました 最近はFT8の連続送信の負荷があ...
サイト記事にも見かけるようになりましたが、JARDからスプリアス確認保証の利用を早めに…と呼び掛けている様です 現在でも旧型の無線機...
FT8ネタですが、今夜も7MHzは盛況でございます他のバンドはといいますと、ほとんど入感してきません… 夜間帯の話なのですが、3.5...
先日よりペディションを開始、当方にも強力に入感しているしている「T33T」をゲットしました 各局のブログを読ませていただいてると、各...
アマチュア無線局が減っている理由は色々あると思いますけど このネット環境やら携帯電話が普及したから…というのが多きかもしれませんが ...