kazunori

無線関係

ICOM ID-52とID-50 さて、どちらを購入しようかと検討しているのですが、どうにも…

ICOM ID-52とID-50をどちらか購入を検討しているのですが、なんだかねぇ…D-STARが使えるハンディ機は、ID-52だけでしたがID-50も発売になってどうしようかと考えるけど現在のところID-51PLUSがあるので問題は無いと...
雑記

【ダニ退治】噂・話題なのか!? ダニ捕りシート「さよならダニー」購入してみました

最近、寝ていたりゴロゴロしていると、「ん?」という時があったもので今更ですが、噂や話題になっている「さよならダニー」を購入してみました元は大手メーカーのダニ捕りシートで安いし、これでいいかと思っていたのですが自分が行った店舗で一推しだったの...
雑記

人それぞれだけど やっぱりいるんですね、ドラマ等にでてくる無線機で、クレーム入れてしまう人

ネタで知人局と話していた時、以前聞いた事を思い出したのですけど某フェアでのメーカー営業さんが言っていた話刑事ドラマなどに登場したアマチュア無線機、これがおかしいだろうとクレーム入れてしまう人気持ちはわからないでもない…がやりすぎではないか?...
無線関係

懐古オッサン 若い頃に乗っていた車ネタ、無線とオーディオの話で懐かしむw

もう、若くはないという事は認知しておりますw長ぁ~い付き合いのある友人達と、またもや車ネタで盛り上がってしまいました共通の趣味でいくと、車とオーディオ、無線のつながりですね世代的な車種としては、スポーツタイプ車全盛の時代です当然、金の無い2...
無線関係

ICOM IC-9700の新ファームウェア「Version 1.43」が公開になっています

ICOM IC-9700の新ファームウェア「Version 1.43」が、メーカーサイトにて7月21日に公開になっていますVersion1.42からの変更点は、サテライトモードでメモリーチャンネル操作中に、キーが動作しない不具合を修正との事...
無線関係

たまに思うのです、オートバイでのモービル運用もいいかもしれないとか

この季節は暑くてあまり乗りたくないけどwたまに思うのです、オートバイでのモービル運用を久しぶりにやってみたいとか…もう、いい歳なので無理はできまけどw自分の若い頃は4輪と2輪の運転免許を取得する、これが一つのステータスであった時代でもありま...
雑記

自動車運転免許の続き話… 若い人って車離れが酷いと聞きますが、どうなのでしょうか

先日のちょっと前に集まった時のネタから、続き話が出たのですが若者の車離れこれです自動車運転免許を取得する人が減った…とありますが、それは少子化が進んで行く中での取得希望だから減るだろうし取得したとしても個人で車を所有する事も無く、仕事で社用...
無線関係

ミニマルチアンテナも廃業 やはり後継者問題なのだろうか、厳しいですね

和歌山にあるミニマルチアンテナ株式会社さん、2023年9月末で廃業するとの事です自分もお世話になったのですが、アンテナメーカーのミニマルチアンテナが廃業してしまうのか…うん、どんどん高齢化が進んでいますし、全盛期も過ぎてこれは仕方のないこと...
雑記

自動車運転免許、MTとATのどちらを取るのが良いのだろうか

ちょっとした集まりがあった時のネタですが…今時の自動車の運転免許、マニュアルかオートマ限定か…どちらを取るのがいいのか?そんな話がありました当然、今時ならオートマ限定で十分だと思う新車販売でも95%以上がオートマ車だそうですから、この事から...
無線関係

ICOM IC-905シリーズ発売を、メーカーサイトで発表しました 意外に早かった…PW-2は?

ICOMがメーカーサイトにて、IC-905シリーズを発表しました発売は2023年8月予定、意外に早かったですねIC-905ではなくて、IC-905とIC-905XGに2種類IC-905が144~5600MHzをDV/DD/ATVを含むオール...