無線関係 アメリカで開催「Hamvention(ハムベンション)2022」で、ICOM SHF-P1が展示 アメリカで3年振りの開催となった「Hamvention(ハムベンション)2022」にて、ICOM SHF-P1プロトタイプが世界初の展示となったやはり、最初はハムベンションでの展示になりましたね自分も画像でしか見ていないのですが、コントロー... 2022.05.23 無線関係
無線関係 アンテナメーカーのRadix・ラディックスが値上げになりました アンテナメーカのRadix・ラディックスさん、2022年5月21日より値上げとなりました告知は出ていましたが、資材(金属等)の価格高騰が続いていますから、仕方ない事ですね自分も移動用のアンテナでお世話になっているメーカーさんでもありますどの... 2022.05.21 無線関係
無線関係 遭難事故がきっかけ?不法無線局の取り締まりが厳しくなりましたね~ 北海道の遭難事故がきっかけでしょうか、不法局の取り締まりが厳しくなったようですこれは、普段から取り締まりがされているものの、遭難事故がきっかけで表に出てきたとも見れますがメディアでも取り上げられて、某番組内でアマチュア無線とは?とか少し詳し... 2022.05.19 無線関係
無線関係 ダメだと言われつつも、HFのコンディションは上がっていると思う HF帯のコンディションは上昇傾向ではあるもののあまり良くない…とありますが個人的な感想ではありますが、かなり良くなっていると感じますSSNも月初は落ち込んでいたが現在は上昇中最近の運用が夜間にFT8と限ったものになっていますが7~28MHz... 2022.05.16 無線関係
無線関係 移動運用はどうやってやればよいだろうか?と質問されたのですが コロナ問題もありますが、移動のシーズンでもあります対策を考慮しての移動運用となりますが移動運用はほとんどした事がない方から、どうすればいいのでしょうか?と質問をされましたどうやら、以前にお付き合い程度の移動運用はある様ですが、今は交流がない... 2022.05.14 無線関係
無線関係 【FT8ネタ】批判するが反撃され… 結果、誰からも相手にされなくなる始末 先の連休中にちょっと集まりがあり、その時のネタなのですが…調子よく演説wして反撃くらい、相手にされなくなった話まぁ、先日書いた様な話が現実に起きちゃった…話です先にお断りしておきますが、この場に限っての話です同じ様に運用されている方を、批判... 2022.05.13 無線関係
無線関係 今流行りのFT8が、集まりで色々話題になったのですが…の続きです 先日のネタでFT8が賛否両論ありな事を書いたのですが、後日談での続き話になります知人局が何とかFT8を始めでしばらく経ち、仲間が増えて嬉しいところではあります(近場の局で増えると、競争率が上がるけどねw)でもやっぱり当たった「以上、応答なし... 2022.05.07 無線関係
無線関係 5月5日こどもの日は、南極昭和基地8J1RL「こどもの日の特別運用」が実施 2022年5月5日(木)はこどもの日で、南極昭和基地(第63次日本南極地域観測隊)8J1RLによる日本国内の小・中・高校生を優先で交信を行う「こどもの日の特別運用」が実施される予定は下記の通り(詳細はJARL web参照願います)運用日時:... 2022.05.04 無線関係
無線関係 今流行りのFT8が、集まりで色々話題になったのですが、やっぱり賛否両論です ちょっとした集まりがあった時に話題にあがったFT8ネタなのですが、賛否両論ありましたね~FT8は通信はしているとはいえ、PC任せで自分が話している、符号を出している訳ではないから、あれはアマチュア無線としての通信としてはいかがなものか?やは... 2022.05.01 無線関係
無線関係 八重洲無線のハンディ機で、今更ながら気づいた事があったりする 八重洲無線のハンディ機で、今更ながらデザイン変更になっていたのに気づいた暫くの間メーカー欠品中だったVX-6なのですが、入荷したと聞いていたのですがあれ?デザインちょっと変わったよ!なんて話も聞きましてあぁ、液晶上部のブランド名がSTAND... 2022.04.27 無線関係