kazunori

無線関係

八重洲無線FTM-200D発表

先日に八重洲無線から新製品である、FTM-200Dシリーズが発表になりました半導体不足だ!等々騒がれている中に新製品発表とは、これは明るいニュースです(⌒∇⌒)FTM-200D 50W 71,280円(税込)FTM-200DS 20W 65...
無線関係

無線機のマイク配線…

無線機のマイク配線、マイクピンの配列なのですがこれがまたメーカーで違うし、同じメーカーでも種類が多かったり、新旧型で違っていたりと結構大変…各無線機にマイクをセットで…なんてのも数が多くなって面倒、というか置く場所に困る(-_-;)固定局で...
無線関係

北京冬季オリンピック大会記念アマチュア無線局

2022年北京冬季オリンピック・冬季パラリンピック大会期間中、大会記念局「BY1CRA/WO22」が運用されるパラリンピック終了までとの事なので、3月13日までだろうか運用周波数及びモードは、1.8~29.7MHz SSB/CW/FT8コー...
無線関係

地上高は大事ですねぇ…

HF帯のネタですが、地上高は大事ですって話です以前からどうしたらいいのだろうか…?という話があったが、各局で解決しました状況としては、戸建ての2階バルコニーの手摺りの角、ここに3.5~50MHzのGPを建てていた局がいまして7MHz以上は同...
無線関係

IC-7100シリーズが生産再開

IC-7100シリーズが生産再開だとか原因としては主要部品の一部が入手困難となり生産終了に至ったその後、代替部品の入手が可能と判断、再生産となったその様な流れだそうです半導体不足と言われる中で、代替部品が入手できたそして、生産終了としたもの...
無線関係

8J1NAOMI開局

植村直己生誕80周年記念にて、JARL特別局8J1NAOMIが1月29日より運用が開始されたそうです東京都板橋区にある植村記念加賀スポーツセンター内植村冒険館より運用期間は2023年1月28日までの予定植村直己さん(JG1QFW)は冒険家、...
無線関係

IC-7100シリーズが生産終了!

IC-7100シリーズが生産終了の様ですねIC-706→IC-7000→IC-7100ときて…うん?忘れてはいけないIC-703?IC-7100シリーズが生産終了との話がありまして、なっても仕方ないシリーズとか話になってみたり…なにせ車載機...
無線関係

eQSLに登録ですネ

今も盛んにQSLカード交換はしていますが、昔ほどではないかと思います今時は作成するための経費等、手間や金がかかるので若い人には敬遠されているかも…とも受け取れたりしますかなり前からにはなりますが、eQSLというものがあります自分も利用させて...
無線関係

オークションで安く入手できて…

オークションに於いてのネタなのですが、個人的には旧式の無線機がさらに安くなったかな?と思えますが、使えるかどうか…たまに自分の持っている無線機の修理用にと探しているのですが、旧式の無線機(オールモード機やモービル機)が今までより平均的に価格...
無線関係

最近、無線運用してない…

新年にQSOパーティに参加、久しぶりにつながった局がいまして今年はアクティブに出る年にしましょう!なんて話していたのですが…半月位は出ていたのですが、新年の仕事始めから段々とペースが落ちていきヤバい、ほとんど出ていない(;´・ω・)たまに聞...