PR

無線関係

無線関係

とうとう官報で公布された… アマチュア無線制度改革について

とうとう官報で公布された様で、「アマチュア無線制度改革」に関連した電波法規則の一部改正 仲間内で話も出ていたのが、この改正の中で「電波法施行規則別表第2号の3の3に定める値を超える場所に人が容易に出入りすることができないように施設されている...
無線関係

【噂話】アンテナメーカーのコメットがアマチュア無線から撤退!?

アンテナメーカーのコメットがアマチュア無線から撤退&廃業の噂話 このネタはたまに聞くのですけど、その様な事はないです 確かに雑誌に広告は出さなくなってしまった ハムフェアにも出展しなくなった 上記の事から出た話であろうと推測するのですけど ...
無線関係

【移動運用】とりあえずやってみよう 話はそれから、先ずは経験値です

移動運用って何を準備すればよいか、どうやったらよいのだろうか…?という質問を受けたので この関連、前にも書いたことがあるのですけど(;´・ω・) これから&久々に移動運用始めよう…という季節になってきました、暖かくなってきましたから♪ さて...
無線関係

もうすぐ「春の一斉オンエアディ2023・(春オン2023)」ですね

2023年3月21日(火)は春分の日で休日この日はライセンスフリー無線(フリラー)の一斉交信イベント、「春の一斉オンエアディ2023(春オン2023)」が09:00~15:00迄の6時間開催されます 楽しみにされている方も多いかと思います ...
無線関係

至福の時!? 無線でFT8運用しながらパイナップルを食べる

行儀が悪いと言われるかと思いますが、アマチュア無線を運用しながらパイナップルを食べる…結構、マッタリ進行でいけますw 勿論、食べながらですのでマッタリだけに、フォーンやCWではなくFT8運用ですけど 夜の遅い時間で7MHzはいつも通りの混み...
無線関係

【諦めません】マンションやアパート、集合住宅で八木アンテナを使う

マンションやアパート、集合住宅になるとアンテナの設置が非常に難しくなることが多いですね 無線をやっている者にとってアンテナ設置は死活問題であるw 自分も以前は転勤やらあったので、アパート暮らしをしていた頃の話でもありますが 当然、ベランダに...
無線関係

【ロス厨】コネクターロス、ケーブルロス…そんなにロスが嫌なら、アンテナ直下で運用しなさいw

なんだろうね、youtubeやサイトに毒されてしまったのだろうか、ロスが…ロスが…という人に当たってしまいました…疲れましたw ホントお腹一杯w ロスが気になるのはわかりますが、それを一本気の様に無線の話題にしまくるのはどうかなぁ…と思う ...
無線関係

【好調】HF帯ハイバンドが良好、小型アンテナでも楽しめる?

サイクル25により太陽活動が活発であり、その恩恵であろうHF帯ハイバンドが好調、小型のアンテナでも楽しめる様だ ここ連日、HF帯のハイバンド(21/28MHz)が好調のようだ 22時を過ぎた遅い時間になっても、まだ海外局が入感してくる 以前...
無線関係

【初心者向かな】自宅で気軽にアマチュア無線運用 アンテナはどうするのか?

無線機は決まったけど、アンテナはどうしたらいいのだろうか…これが設置できないとお手上げですが 集合住宅、マンション等や戸建てでアンテナ等が景観上制限がある、という方は厳しいものとなってきます この様な場合ですと、許される範囲でGPやモービル...
無線関係

最初にアマチュア無線の免許、どの級を取得すればいいのかって…

アマチュア無線の免許はどれを取得すればいいのか…という話になって これは免許持ちと免許を持っていない(アマチュア無線の事をほとんど知らない)人と話していた時の事なのですが 結論からすれば、3級あれば一通り運用できるから良いという事だったのだ...