無線関係 同軸ケーブル半田付け【準備】 要望があったので、書いてみる事にしました…が、最初にあくまでも個人的主観で書いていますので、これが正しいという訳ではありません今回は5D系のケーブル(2VとFB・FSAのLITEケーブル)に主眼をおきます用意するもの半田コテガンタイプのもの... 2021.05.02 無線関係
無線関係 外部スピーカー【固定機】 無線運用をしていて、こもった音や聴き難い時があるかと思いますが、無線機に内蔵されているスピーカーを使っているなら、これを機に外部スピーカーを使ってみてはいかがでしょうか無線機内蔵のスピーカーだと、本体内に反響した(籠った様な)音であったり自... 2021.05.01 無線関係
無線関係 ちょっとFT8について たびたびFT8ってどうよ?って聞かれるので、ちょっと触れてみたいと思いますCWと比べても小(省)電力でよく飛んでくれて、モービルホイップや小型短縮ダイポール等使用でも条件次第ではDXを楽しめると思いますPCを使用して交信するので、話す交信で... 2021.04.29 無線関係
無線関係 東京2020 JARL記念アワード JARLは東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念して、<東京2020公認プログラム>東京2020 JARL記念アワードを発行するとか「東京2020 JARL記念アワード」概要はこちらからどうぞえ?そもそもアワードって何... 2021.04.27 無線関係
無線関係 ICOMの新型特小 先日、ICOMより新型の特小が発表されましたまぁ、特定小電力機なので、アマチュア機とは関係が無いのですがアマチュア機の機種が減少の中、特定小電力機はそれなりに新型が出てきている様な今回出たのは、IC-4300の後継機種になるIC-4310だ... 2021.04.26 無線関係
無線関係 ハムログが更新されていた Turbo HAMLOGが4月に入って更新、Ver5.32aになっていました全然気づいていませんでした(;´・ω・)アチャーここ最近は無線に出る事が少なかったからなぁWSJT-X~ALL.TXTを表示の変更・修正が主だったとこのようですねチ... 2021.04.20 無線関係
無線関係 同軸ケーブルの扱い方 同軸ケーブルは正しく扱わないと、劣化や破損の原因にもなりかねませんそれに気づかないで使用、送受信不良や最悪にも無線機の故障に至る事もなぜ今更こんな事をなんていうと、以前に頼まれてコネクター付した同軸ケーブル(特に測定器等に繋げているジャンパ... 2021.04.19 無線関係
無線関係 先ずは自分でやってみて… ファームアップやD-STARのレピーターリスト等々…人任せにせず、先ずは自分でやってみて下さいとかいうまぁ、結局は愚痴なんですけどね、気に入らないという方は読み飛ばしてください何かこの手の人が多すぎて困るんです仲間のからの案件だったり、以前... 2021.04.17 無線関係
無線関係 【懐古】50MHzの無線機 そろそろ50MHzのEsシーズンですね(^▽^)50MHzは他にも6mなんて呼ばれてますけどさて、今はHF/50MHzがワンセット的な無線機ばかりですが、昔々はHF帯と50MHzは基本的には別々だったりしましたふと思い出したので、そんな時の... 2021.04.14 無線関係
無線関係 ウォーターフォールしか見ない? 無線機に搭載されている機能でウォーターフォールがりますが、これをあてにしている局が多いと感じました確かにバンド内にどのくらいの局がいるのか…とか、目で見るには便利な機能ではありますがHF帯を主眼に書いてみたのですがさて、この機能だけをあてに... 2021.04.11 無線関係