PR

同軸ケーブル半田付け【取付】

さて、工具が揃ったという(勝手にw)もとで、例として5D-2VにMP型コネクター(MP-5)半田付していきます

先ずはコネクターを分割します(ネジになっていますから、クルッと回していきます)

同軸先端とコネクターの先端を揃えて、次の画像の様に切りこみを入れるための目印等を付けます
この時に、外側(シェル)部分を先に同軸ケーブルに入れてもOKです
入れ忘れ防止の意味で先にでも良いのですが、個人的には最後の方に入れています、作業行程中にシェルでケーブルに傷がつくのが嫌なので 

上記の様に外被(被覆)を剝きますが、特に何mm剥くとかは決めていません
使うコネクターによって何mm剥くか違ったりするので、現物合わせが多いです

穴より少し右側1mm位の所から編組線(網線)を折り返します(2回か3回位)
折り返した先から1mm位先から絶縁体に切り込みを入れて、内部導体を剥きだします(1mm程度あけるのは、短絡防止の予防処置です)
この時に、外側(シェル)部分を先に同軸ケーブルに入れてもOKです
入れ忘れ防止の意味で先にでも良いのですが、個人的には最後の方に入れています、作業行程中にシェルでケーブルに傷がつくのが嫌なので
編組線(網線)を折り返すのは、コネクター間との隙間をなるべく無くしたい(接触させたい)のと、半田を無駄に流し込むようにならないようにするためです

自分の場合、ここでシェルを通します
コネクター内側の部分を上記画像の様に通して、念のために短絡していないかテスターを当てて導通チェックです
そして、内部導体(芯線)から編組線側と半田付けしていきます
この時に使う半田コテは、60~80Wのものが良いかと思います
半田付けする前に付ける所を温めておくと付けやすくなり、半田を付けているとトロっと流れるような瞬間があるので、それがちゃんと付いた証拠的な…経験で覚えてしまっているので、上手く書けずにスミマセン…
なかなか付かない…とコテを当て続けていると、中心導体が溶けだしてしまう事があるので注意して下さい

そしてとりあえず完成です
欲を言いますと、内部導体、芯線側を半田付けした後に一呼吸おいてから、フラックス(黄色っぽい)カスが付着する事があるので、拭き取ると接触不良が防げます
そして、外側のシェルを取り付けてあげて、放熱してあげましょう
最後の仕上げに、テスターで導通チェックして、問題無ければ出来上がり
当然ですが…編組線側⇔編組線側=導通OK 中心導体側⇔中心導体側=導通 OK 編組線側⇔中心導体側=導通無しでOK、ここが導通していたら、短絡で失敗になります…

お疲れ様でした!

コメント