無線関係 IC-7100シリーズが生産再開 IC-7100シリーズが生産再開だとか原因としては主要部品の一部が入手困難となり生産終了に至ったその後、代替部品の入手が可能と判断、再生産となったその様な流れだそうです半導体不足と言われる中で、代替部品が入手できたそして、生産終了としたもの... 2022.02.04 無線関係
無線関係 8J1NAOMI開局 植村直己生誕80周年記念にて、JARL特別局8J1NAOMIが1月29日より運用が開始されたそうです東京都板橋区にある植村記念加賀スポーツセンター内植村冒険館より運用期間は2023年1月28日までの予定植村直己さん(JG1QFW)は冒険家、... 2022.01.30 無線関係
無線関係 IC-7100シリーズが生産終了! IC-7100シリーズが生産終了の様ですねIC-706→IC-7000→IC-7100ときて…うん?忘れてはいけないIC-703?IC-7100シリーズが生産終了との話がありまして、なっても仕方ないシリーズとか話になってみたり…なにせ車載機... 2022.01.28 無線関係
無線関係 eQSLに登録ですネ 今も盛んにQSLカード交換はしていますが、昔ほどではないかと思います今時は作成するための経費等、手間や金がかかるので若い人には敬遠されているかも…とも受け取れたりしますかなり前からにはなりますが、eQSLというものがあります自分も利用させて... 2022.01.27 無線関係
無線関係 オークションで安く入手できて… オークションに於いてのネタなのですが、個人的には旧式の無線機がさらに安くなったかな?と思えますが、使えるかどうか…たまに自分の持っている無線機の修理用にと探しているのですが、旧式の無線機(オールモード機やモービル機)が今までより平均的に価格... 2022.01.24 無線関係
無線関係 最近、無線運用してない… 新年にQSOパーティに参加、久しぶりにつながった局がいまして今年はアクティブに出る年にしましょう!なんて話していたのですが…半月位は出ていたのですが、新年の仕事始めから段々とペースが落ちていきヤバい、ほとんど出ていない(;´・ω・)たまに聞... 2022.01.21 無線関係
無線関係 スペクトラムスコープ&ウォーターフォール スペクトラムスコープ&ウォーターフォールは現行アマチュア無線機に搭載必須機能なのかな特にHF帯無線機には、必ずと言っていい程ですこの機能の完成度が高いアイコム、そして追いかける様に進化しているヤエスといった感じでしょうか(ちょっと偉そうでス... 2022.01.19 無線関係
無線関係 雑魚プリフィクスランキング 2021年末 雑魚プリフィクスランキング 2021年末が発表になっていましたJJ1WTL局がプリフィックスごとに集計して発表してるブログでしてコールに関する記事がいろいろあったりとかなり研究している方で、けっこう面白いですたまに読んでいて、そうだったのか... 2022.01.16 無線関係
無線関係 QSLカード交換は必要事項? アマチュア無線を運用するにあたって、QSLカード交換は必要事項なのでしょうか?そんな話になったので確かに必要ではあると感じますが、必ずしも必要とで無いとも…今はe-QSLなんてあり、利用させてもらっていますが自分が開局した頃はインターネット... 2022.01.14 無線関係
無線関係 新規参入を嫌うのだろうか? 古参は新規参入してきた局が嫌いなのか、なんのだろうか…ここ最近無線にでていて思う事アマチュア無線局の新規開局はホントに減ってきて歯止めがきかないこの時代の流れもあるので、何故かはわかっているのですけど無線に出るのに、今から出られる?とかLI... 2022.01.05 無線関係